会話

大人の苦手対策教室:“思い立つとすぐ動いてしまう”

私は次々と興味が次々と移ってしまって、思いつくまますぐに行動してしまいます。 あまり考えずに行動してしまうせいで、人を傷つけることを言ってしまったり、早とちりしてしまうこともあるんです。

アンゴ
ジャンガリ

次々行動してしまう人はそんな失敗が多いかも。行動力は優れた能力ですが、 時に足を引っ張ることもあります。そんな良いところをコントロールできるような対策を見ていきましょう。

何かを思いついたとき、すぐに行動できる方は行動力に非常に優れているといえます。

一方で、考えが足りなかったり、早とちりしてしまったりすることもあるのではないでしょうか。 そのような苦手な面を補う工夫を考えていきましょう。

すぐ行動に移してしまうことへの対策

(1)行動する前に誰かに話す

何か行動する前には周囲の誰かに行動する内容を伝えてみることがおすすめです。

行動を口に出すことで行動を抑えることができたり、より良い行動が思いついたりします。 周囲に話せる人がいないのであれば、行動する内容をメモしてみるのもよいでしょう。

大事なことは「行動する前に何かを挟むこと」です。素早い行動は良いこともありますが、 大きなミスを起こさないように少し立ち止まって考えるためのワンクッションを作ることが大切です。

(2)じっくり考える時間を作る

知人の相談に乗るときや重要な決断をするときにはじっくり考える時間をとるようにしましょう。

私たちの生活では、すぐに判断すべき場合と時間をかけて考えるべき場合の両方があります。

後者の場合には時間をしっかりとって考えることが後悔しない選択に繋がります。 じっくり考えるときには、30分など、具体的な時間を決めて考えるのも有効です。

(3)衝動的な買い物はまずリストに入れる

欲しいものが見つかったとき、すぐに買うのではなく、まずは「買い物リスト」に入れておきましょう。

紙のメモでも、スマホのメモでも大丈夫です。Amazonなどのオンラインショップでは、欲しいものリストを活用するのもおすすめです。

リストに入れておくことで、衝動的な買い物を防ぎ、時間をおいて本当に必要かどうかを見極めることができます。 さらに、セールのときにまとめて購入するなど、お得な買い方にもつながります。

まとめ

  • 素早く判断して動けることは強み
  • コントロールできれば最強の武器に!
  • 動く前にひと工夫
ジャンガリ

工夫次第で失敗は減らせます!

その他おすすめの苦手対策